-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
カメラ好きの祭典。
それがCP+
今年も行って参りましたよ。
まずは、わたくしカメラバックが欲しいんですよ。
100-400mmが入るバックが欲しいのです。
ですが、めぼしいのが無いのでバック編は終わりです。
大手二社よりおぉ!!って思ったバックは無かったな。。。
用品大手のハクバさんも期待したんだけど、めぼしいのは無かったな。
アドバンスシリーズは種類が増えていたような感じ。
カバンを見ていて、本当にカメラ女子が増えているのか??
って感じで、可愛いバックが全然ないぞ。
あったとしても、ミラーレス(GF系PEN系を想定)した小さいのしかないし。
化粧品等女子必須アイテム+kissやD5000クラスのWズームキットと小型単焦点位が入る女子受けしそうなバックが全然ない。
ここはスキマだから、各社早いもん勝ちだと思うぞ!
高級ブランドバックを意識したリュック型が良いと思うぞ。
(無理をすれば小型三脚が付かなくはない、隠し三脚収納バンドがあるとなおいいかも??)
と言う事で、話を変え、、、
マイクロフォーサーズ編です。
パナソニックさんは表側にはLumix Sシリーズを前面に押し出してきていて、Gシリーズは裏側でひっそりとやってました。
触ってないです。
見ただけ、触ろうと思うと行列に並ぶようですからね。
見た目、大きいです。あとから見たEOSRよりデカいかも。。。
で、裏側でGF10/90とG9を触ってきたよ。
G9は少し重い。高級感が出すぎかな??
DualISもオリンパスより少し控え目な一秒行けます。ですって。
オリンパスさんは2秒行けることもある。と言ってましたからね。(笑)
GF10/90はほんとコンパクト、操作も簡単でホントにイイと思う。
が、個人的にはシャッター音が電子音なのがちゃっちいと思う。
まぁ、小型化の割り切りで、単幕の電子シャッターになってしまったのでしょうがないのだろうけど、撮ってます感が薄いのがちょっとねぇ~
シャッター切る音って重要でないですか??なんでGF6が手放せないのです。。
機能的にはやっぱりGF9と大差ないそうです。
GF9狙い目です。
すげーのを開発する様だ。
10-25mmF1.7。恐ろしいスペックだ。
おれ、これ欲しい。F2.8でも欲しい。
15mmF1.7
20mmF1.7
25mmF1.4が不要になる破壊力があるね。
あと、望遠お試しコーナーにも寄ったけど
Leica 200mmF2.8のキレはスゴイね。
1.4xテレコンも付属していると言っていたね。
560mmF4相当になると。
別売り2倍テレコンで800mmF5.6相当。
価格的には20-200mmF2.8-4か
100-400mmF4-6.3の方が現実的ですけどね。
そんな感じのPanasonicさんでした。
マイクロフォーサーズ縮小するかと思いきや、10-25mmF1.7の開発宣言には驚きましたよ。
サイズ感はやっぱりマイクロフォーサーズなんですよね。
パナソニックさんm4/3も頑張って下さい。
ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR -
カメラ好きの祭典。
それがCP+
今年も行って参りましたよ。
まずは、わたくしカメラバックが欲しいんですよ。
100-400mmが入るバックが欲しいのです。
じゃん。
噂のガラス玉。
私はCP+にガラス玉があるとは思っていなかったし、写真用品とも思っていなかったのでまさかここで会えるとは思ってもいなかった。。。
話は早くも脱線(笑)
ここは浅沼商会のブースです。
私が、物珍しいそうに見ていると、浅沼さんの職員が親切に教えてくれましたよ。
結構長い滞在時間になりました。
簡単テクニックとして、一眼より深度の深いスマホの方がキレイに撮れたりすると言う事実。
上の写真は70D F10 1/10秒 55mmです。
スマホでも撮ってみましたが、なるほど綺麗に撮れてます。
60mmと90mmのがあって、90mmのは台座に三脚用のねじが切ってあります。
多分、説明してくれた人のインスタがこれ。
そして、なぜ浅村商会のキャンギャルっぽいおねーさんが山ガール風なのか聞くと
ありました、カメラバック。
浅沼商会さんは総合商社だったのです。
会社は知らなかったけど、なんとなく聞き覚えのあるブランドを仕切っている会社だったようです。
ついでに、100-400入るバック探していると言うと、
うーん。。。
この辺りなら入るかも、、、と持って来たのが
と
です。
有名どころ二社と比べると、少し見劣りがしますが、カメラバック!!って感じが薄くて良いです。
と言う事で、知らなかったに出会えるCP+
レフ板とかいろいろ扱っている商社でした。
何気に動画機材とかも勧められた。
スタビライザーって結構重いのね。。。
そして、どうやら、浅沼商会さんではレンズボールと言う様だ。
正式名称はレンズボール??なのか商標なのか??
とっても楽しかった浅沼商会さんでした。
ぜひポチッと、写真Blogランキング
-
カメラ好きの祭典。
それがCP+
今年も行って参りましたよ。
まずは、わたくしカメラバックが欲しいんですよ。
100-400mmが入るバックが欲しいのです。
と言う事でマンフロットさんですよー。
つかみに、三脚買いました、クオカード貰えました!!
で、好印象を勝ち取り、親切な説明モードへ。(笑)
マンフロットさんは自社製のみならず、LOWPROやNATIONAL GEORGAPHICなども扱っていますので選択肢は広いです。
最初に勧められたのはLOWPROさんのフリップサイドでした。
ポイントが高かった点が、腰ベルトでザックを下ろさずに中身の出し入れができる点。
これは、便利そう。収容力もありそうで中々ですね。
三脚は背面中央にくくるタイプなので、片側に重心がかかることも少なそうです。
これは高ポイントです。(重心が後ろに行くことを嫌う人もいるようですが、僕は両肩に均等に負荷がかかった方が楽な気がします。)
続いて勧められたのが自社のPRO Lightです。
仕切り板の自由度が高く、上からも横からもアクセス可能なので汎用性がありそう。
工夫次第で使い勝手は良さそうです。
そして、買った三脚の二重構造の正しい使い方を習って来た。
やっぱ、こういう時の為に、動画にも手を出した方が良いのかな~。。。
重い長いレンズの時に中を絞めた後に外を絞めると、決めた構図にしやすいそうです。
なんせ、望遠はちょっと動いただけでかなりずれますから、これはやっぱり便利だと思う。
そして、太っ腹マンフロットさん、外れ無しのくじをやってました。
そして嬉しい事に欲しかったゴリラポッドが当たった!!
超うれしい!!
マンフロットさん、嬉しいので何か買って恩返しします。
ぜひポチッと、写真Blogランキング
-
カメラ好きの祭典。
それがCP+
今年も行って参りましたよ。
まずは、わたくしカメラバックが欲しいんですよ。
100-400mmが入るバックが欲しいのです。
ですから、まずはvanguardさんへ。
これ欲しいと思ったのが、、、
これ。
400mmバックどころでなく、ミラーレス用です。
以前ニヴェロシリーズってのがバンガードさんにあってミラーレスに特化していたんですが、時代が早かった。。。
その時のCP+で三脚がカバンの中に入るカメラバックが欲しい。。。
なるべくなら、カメラバック!!って感じでないカジュアル志向のが欲しい!
とメーカーの人に力説したんですよ。当時の俺。
要望そのままを商品化してくれたカメラバック。
もちろん、私のニヴェロ三脚も収納可能。
これは買うしかないでしょう!!
欲を言えば、カメラ女子受けするモデル(色)もあったらよかったのね。
このVEO2GOシリーズ(HAB/HCBを除く)三脚を想定したバックです。
WB間違えたので色が変ですいません。
レンズ付きボディーにレンズ3本、少し長いレンズだと2本かな??
あるいは、小型ストロボも入ります。
三脚スペースを取り外せば一眼レフもいけそうです。
使い勝手が良さそうな上、お値段もリースナブル。
旅行用スーツケースの取っ手の所(トローリー)に付けられる構造ですから、旅のお供にも良さそうです。
と言う事でバンガードさんでした。
説明員のおにーさんがやたら親切で良かったよ。
ちなみに、この日の私はバンガードのヘラルダー(廃盤)で行っていましたから好印象ですよ(笑)
ちなみに後継はアルタアクセス
このバックは、といきなりレビューが始まるが、、、
非常に使い勝手が良く、100-400もストロボも三脚も収納できるのですが、、、
片背負いなので、片肩に全ての重さがのしかかるので長時間たすき掛けしていると
シンドイ
の一言。
荷物の中身によっては地獄のような重さが肩にかかります。
あと発売前?の3WAYバックも持って来てくれた。
まだHPにもカタログにも出てない。
これも、よさげです。
ビジネスリュックっぽいのとカジュアル色のと二色でだすらしいです。
写真撮っておけばよかったね。
無理すれば100-400入りそうでした。
100-400が入るバックを求める旅は続く。。。
ぜひポチッと、写真Blogランキング
-
カメラメーカーさんは色々キャンペーンを打ってきますよね。
ついついキャンペーンのおまけに釣られて買ってしまいます。
メーカーの思うツボなんですが、、、
購入を悩んでいる時に丁度おいしいキャンペーンを張られると買っちゃうんですよね。。。
EOS70Dは先着何名かで名前を彫った本皮ストラップ。
キヤノンのレンズEF-S10-22mmF3.5-5.6USMとEF70-200mmF4LISUSMもキャッシュバックキャンペーン。
LumixG7とleica15mmF1.7もキャッシュバックキャンペーン
バンガードの三脚かバックも、お掃除セットとミニカメラバックが貰えるキャンペーン
マンフロットの三脚は現在進行形の5000円分のクオカード貰えるキャンペーン。
何気に使っているんですよね。キャンペーン(笑)
悪魔のささやき、悪魔が背中を押してくれる魔のキャンペーン。
恐ろしい。。。
と言う事で、今やっているキャンペーンを並べてみる。
Canonさん
EOS Kiss Mご購入で最大7000円分のキャッシュバック(Visaギフトカード)!抽選でオリンピックチケットも 5/7まで
EOS Rシステムレンズキャッシュバックキャンペーン最大25000円分Visaギフトカード 6/30まで
EOS RP GOLDキャンペーン20000円分Visaギフトカード 6/30まで
流石キャノンさん太っ腹と言うかシェア奪回を目指している感が凄い!!
オリンピックのスポンサーだけあって全キャンペーンで抽選でチケット当たるそうです。
ニコンさん
GET THE BEST キャッシュバックキャンペーン最大40000円 5/6まで
オリンパスさん
OM-D E-M1 Mark II 機動力で新たな領域へ!キャンペーン UCギフトカード最大30000円分 3/31まで
ペンタックスさん
一眼レフスプリングキャッシュバックキャンペーン 5/12まで
SONYさん
表現に革新をもたらすαフルサイズミラーレス スプリングキャンペーン 5/6まで
フジフィルムさん
X-T30 デビューキャンペーン 第一弾3/31まで、第二弾6/16まで
こちらは対象レンズを同時購入で20000円
で用具メーカー
マンフロットさん
befreeシリーズ発売記念5000円QUOカードキャンペーン 3/18まで
とまぁ、把握しているのはこの位。。。
ちょっとキャノンさんのキャンペーンは個人的にヤバイような。。。
マンフロットはクオカード貰ったよ。
三脚マークのマンフロットさんらしいカードで嬉しいね!!
三脚悩んでいる人は急げ!3月18日までだ!
マンフロットの自由雲台トラベル三脚はあって損は無い。
かなりおススメなので、急げ!!
後のはだいたい5月か6月くらいまで。
パナソニックさんは終了。
ソニーさんは買ったら買っただけもらえるのか??最大と言う書き方をしていないから良く分からん。
悩んでいるところにこういうキャンペーンをされると非常に危険。
多分キャンペーンが無かったらおそらく10-22mmは買ってなかったと思う。
三行まとめ
キャンペーンでお得に買うべし
本当に必要か一度考えるべし
結局買うなら期間を見逃さない事。
Lumix G8買っとくべきだったかなぁ~
と
キャンペーン
終わった後に
悔やむ俺(笑)
ぜひポチッと、写真Blogランキング