×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カメラ好きの祭典。
それがCP+
今年も行って参りましたよ。
まずは、わたくしカメラバックが欲しいんですよ。
100-400mmが入るバックが欲しいのです。
と言う事でマンフロットさんですよー。
つかみに、三脚買いました、クオカード貰えました!!
で、好印象を勝ち取り、親切な説明モードへ。(笑)
マンフロットさんは自社製のみならず、LOWPROやNATIONAL GEORGAPHICなども扱っていますので選択肢は広いです。
最初に勧められたのはLOWPROさんのフリップサイドでした。
ポイントが高かった点が、腰ベルトでザックを下ろさずに中身の出し入れができる点。
これは、便利そう。収容力もありそうで中々ですね。
三脚は背面中央にくくるタイプなので、片側に重心がかかることも少なそうです。
これは高ポイントです。(重心が後ろに行くことを嫌う人もいるようですが、僕は両肩に均等に負荷がかかった方が楽な気がします。)
続いて勧められたのが自社のPRO Lightです。
仕切り板の自由度が高く、上からも横からもアクセス可能なので汎用性がありそう。
工夫次第で使い勝手は良さそうです。
そして、
買った三脚の二重構造の正しい使い方を習って来た。
やっぱ、こういう時の為に、動画にも手を出した方が良いのかな~。。。
重い長いレンズの時に中を絞めた後に外を絞めると、決めた構図にしやすいそうです。
なんせ、望遠はちょっと動いただけでかなりずれますから、これはやっぱり便利だと思う。
そして、太っ腹マンフロットさん、外れ無しのくじをやってました。
そして嬉しい事に欲しかった
ゴリラポッドが当たった!!
超うれしい!!
マンフロットさん、嬉しいので何か買って恩返しします。
それがCP+
今年も行って参りましたよ。
まずは、わたくしカメラバックが欲しいんですよ。
100-400mmが入るバックが欲しいのです。
と言う事でマンフロットさんですよー。
つかみに、三脚買いました、クオカード貰えました!!
で、好印象を勝ち取り、親切な説明モードへ。(笑)
マンフロットさんは自社製のみならず、LOWPROやNATIONAL GEORGAPHICなども扱っていますので選択肢は広いです。
最初に勧められたのはLOWPROさんのフリップサイドでした。
ポイントが高かった点が、腰ベルトでザックを下ろさずに中身の出し入れができる点。
これは、便利そう。収容力もありそうで中々ですね。
三脚は背面中央にくくるタイプなので、片側に重心がかかることも少なそうです。
これは高ポイントです。(重心が後ろに行くことを嫌う人もいるようですが、僕は両肩に均等に負荷がかかった方が楽な気がします。)
続いて勧められたのが自社のPRO Lightです。
仕切り板の自由度が高く、上からも横からもアクセス可能なので汎用性がありそう。
工夫次第で使い勝手は良さそうです。
そして、
やっぱ、こういう時の為に、動画にも手を出した方が良いのかな~。。。
重い長いレンズの時に中を絞めた後に外を絞めると、決めた構図にしやすいそうです。
なんせ、望遠はちょっと動いただけでかなりずれますから、これはやっぱり便利だと思う。
そして、太っ腹マンフロットさん、外れ無しのくじをやってました。
そして嬉しい事に欲しかった
超うれしい!!
マンフロットさん、嬉しいので何か買って恩返しします。

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント