忍者ブログ

写真日和

写真撮影を趣味とする人 お金は最小限にカメラを楽しむ方法を考えるBlog 撮影記

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拝啓パナソニック カメラ部門 様。
オリンパスさんがカメラ事業を売り渡し(言い方悪い??)
パナソニックさんはLマウントに流れる(絞る)んじゃないか??



マイクロフォーサーズ負の連鎖が始まってしまったような感じに襲われ、
マイクロフォーサーズ大丈夫か???
と不安がっているユーザーも多いのでは。。。

と言う私もそうでして、、、
(ユーザーも多いしそう簡単になくせるもんでもないと思うけど。。。)

が、しかし、現在のデジタルカメラ技術のやりだしっぺは他ならぬパナソニックが多い気がする、、、

先見の明がありながらその技術の売り方が悪いのかシェアが伸びないパナソニックのLUMIX

思えば、2008年にレンズ交換式のミラーレス機Limix G1を世に送り出す。
この当時は、ミラーレス機を「一眼のカテゴリに入れるんじゃねー」
と新しい技術に拒絶反応を起こしていた人が多かった気がする。

ところがどっこい、今となっては、今一眼”レフ”機を買うのはメリットが少ない。と言われるまでになった。
一眼レフ機こそがカメラ!!って姿勢をとってきたCanonさんがいよいよ本格参入R5R6を投入するに至る。
その間、ミラーレスなんが入門用で十分って姿勢で今となっては中途半端なマウントになってしまったMシリーズ。。。
市場の動向を見極める目的だったか??って感じのEOSRとRP

更に言えば、顔認識や瞳認識AFがシーンガイドみたいなカメラ任せな機能もやりだしっぺはパナソニックさんのLUMIXだったと思う。
コンパクトの時代からコツコツ技術を積み上げて来たパナソニックのiAモード。

カメラは人が操作して撮るもの!
って言うカメラ屋のカメラではなく、
テクノロジーで埋められる事はカメラの性能で、人は構図に集中すればいい。
って言う、便利さを求める家電屋のカメラ。

この姿勢の違いはデカい。

が、、、やりだしっぺなのにシェアがも伸びないのは何故だ????

売り方がイマイチなんではない??
もちろん、他社APS-C機勢の大差ないのにセンサーサイズの優位性を大袈裟にアピールしまくった。と言うのもありましょうが、、、、

今は知らんが、ひと昔前までカメラ雑誌に広告出してなかったからね。(2012と2014と2016の別々の雑誌で確認)

カメラ屋のカメラはこうであるべし!!って先入観を持たないカメラ好きの家電屋の作ったカメラは、実に使いやすい。

キヤノン(他人のニコン)オリンパス、パナソニックのカメラを使ってみたけど、やっぱ使いやすいのはパナソニックなんですよね。。。

EOS 70DとLUMIXG7とGF6を併用していた時代、露出が好ましい明るさで出る事が多かったのがLUMIXの方でして、結構パナソニックの技術陣は後発だからこそ頑張っているのではないかと思ったよ。

ちなみにだけど、今じゃ当たり前になっているレンズシフト式の手振れ補正やセンサーシフト式との協調で補正するDual IS のやりだしッぺもパナソニック。


思いつくパナソニックがやりだしっぺの技術。

ミラーレス一眼 ← これ重要(笑)
光学式の手振れ補正
センサーシフト+光学式の手振れ補正の合わせ技(Canonさんに段数抜かれたけど、、、流石老舗の意地)
タッチシャッター・タッチパネル ← 今じゃ当たり前の機能
顔認識 ← 今じゃ当たり前、動物の瞳に合わせるのが当たり前になるのも時間の問題。
カメラでの4K動画 ← カメラで動画って概念もパナがやりだしっぺだったと思う。

記憶が曖昧だけど、Wi-Fi内蔵もパナ??

他にもある???

ちなみに、センサーのゴミ取り機能SSWFはOlympusさんが特許持ち。
(G100はゴミ取りカット、S5はセンサーシフト式と特許料をケチった。もしかしたらオリンパスさんが混乱中で特許使用の申請が出せなかった??窓口が変わった??んな訳ないか。。。)

そんな感じで、良い技術を作っているのに、、、シェアが伸びない。。。
捨て升を作らないコントラスト式AFに拘っている点も良いと思う。
その辺が、カメラ屋でなく家電屋の柔らか頭なんだと思う。

初号機からしばらくはデザイン的にHDとかAVCHDとかLマークが金だったりとか目立って、正直カッコイイとは言えずアピール感が強すぎな感じだったのがまずかったのではないかと思うね。
その昔DCインテグラがデザイン変えただけで売れまくった事があったから、デザインだ大事だ。
G7あたりから金のロゴが消え、最近では型番も無いような。。。
デザイン的には洗礼されてきたような気もする。

そして、今危機感がある我々マイクロフォーサーズユーザー。

前回のCP+(コロナの前なので一昨年)でPanasonicの関係者に聞いたところ、マイクロフォーサーズは止めない。と言っていたけどね。。。今となっては当時はそうだったってなるかもだけど。。。

と言う事で、
パナソニックさま。
良い技術をお持ちで、使いやすく比較的安価で高性能なカメラを世に送り出している事に感謝します。

シェアが伸びないと言う事は、開発費を回収出来てない可能性があり、フルサイズ、マイクロフォーサーズの二つのマウントを維持するのは難しいかもしれないですけど、、、
マイクロフォーサーズやめないで下さいm(__)m

マイクロフォーサーズの利点はなんと言っても、

システムの小型化です

APS-C機はフジを除いてフルサイズと兼用ですから、レンズはデカいです。
シグマのfpみたいにボディは小さくしても、レンズはデカくなりがちです。

その点専用設計のマイクロフォーサーズはレンズもm4/3サイズで設計できます。
なので、レンズも小さい(望遠側に行くと実焦点距離だと逆転もあるけど換算にすると圧倒的に小型)

防塵防滴仕様のカメラ・レンズが増え、機動力がピカイチ。
山岳の風景写真に、大きくボケた写真はさほど必要ないので、アウトフィールドで強い
この辺は、防塵防滴を規格化してメーカー問わず防塵防滴が有効になるとより強いと思う。

レンズ数本持って行っても苦にならないサイズ感が良いんです。

フィルム時代の技術をひきずって無い。
レンズもデジタル専用で写りもシャープなのが多い。

ボケないとAPS-C陣に刷り込まれ続けているけど、実際はさほど差は無い
一段分も無いよ。
実用的なボケを得られる単焦点レンズが多数。しかも割と安価。
(Canonさんの撒餌さレンズには敵わないけど、トータル的には安価だと思う)

動画との親和性
何だかんだ言って他のフォーマットよりバランスが良いのがここでしょう。
私はあまり活用してないけど、熱の問題とか色々センサーがデカいと不利な事も多いし、動画だと大きなボケが弱点になる事もあるし、ジンバル・スタビライザーが小型で済むし、重心バランスが良いので楽なハズ。
フルサイズだとフロントヘビーになりがち。

Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kみたいなニッチなカメラもあるけどね。

価格とのバランス。
これも大きなメリット
デカいレンズと比べ安価。
アマチュアに優しいし、Leicaブランドのレンズがパナ製とは言え安価で使える。
お財布に優しくて高性能。
単純にありがたい。
パナソニックのライカシリーズOlympusのproシリーズとプロでも使える性能が買える価格。
RF85mmF1.2なんか買えないよ。
Leicaの42.5mmF1.2なら買えそうな気になるでしょ??


程よい所に落とし込んだダウンサイジングカメラがマイクロフォーサーズだと思う。
APS-C陣の刷り込みや
先入観を取っ払えば、普段使いしやすいサイズと写りとのバランスよさはピカイチだと思う。
そして、いつかはクラウンみたいな、いつかはフルサイズ。って言う合言葉も取っ払うと良いよ。
そう言う私も、フルサイズ使っているけど、いまだに利用頻度一番がLUMIX G7です。
使いやすいサイズ感なんですよ。
操作性も良いしね。
G9の人認識が下のモデルに降りてきたら買い替えようと思っています。


どうでもいい話。。。
オリンパスのOM-D EM5とLumixのG99あたりは立ち位置が近いと思うけど、
メーカーの考え方が結構出ていて、分かりやすいのはグリップ。
EM5は浅くて望遠に向かない。つまりはスナップ向け。
G99は深くてレンズを選ばない。万能向け。

個人的に名機だと思うマイクロフォーサーズ機は
Lumix GF6です。
モードダイヤルが上に来て、モニターは上下に可動するチルト式。
(7以降上のみ)
メカシャッターでカメラらしさが残る。
グリップも後付け感がなくて良いし実際しっくりくる作り。


この大袈裟なカメラ感をなくせるスナップカメラもマイクロフォーサーズの得意分野。
GF系やPENがこの役割を担う。
オシャレカフェでフルサイズのデカいカメラは似合わない。


カメラもTPOに合わせて使い分けるなら、マイクロフォーサーズは便利です。
オシャレカフェから超望遠での利用までマウント一つで解決できますからね。
GF系かGX系(PEN) と G系かGH系(OM-D)
ボディー二つでレンズ使いまわしでTPOは解決します。

軽さは武器ですから、うまく宣伝すればまだまだ売れる余地はあると思うんですよね。
GF系はSNSとの親和性はとても良いし。
G、GH系は動画も強いし。
防塵防滴でアウトフィールドに強いし、荷物も軽くなるし。
山岳は軽い方が良いでしょ??
普段使いのカバンにポイッと入れてサクッと撮れるレスポンスの良さも利点。
その他周辺機器も軽くて良い。
三脚も耐荷重が大袈裟でない軽量なので間に合うし、
軽量なジンバルでも支えられるし、
大袈裟なカメラバッグでなくても結構入るし。
結果、財布にも優しい高性能ですよ。
望遠レンズが軽いのも助かる。


しかも、どの機種選んでも、それなりに使えるしね。
GFでも動画出来るし、G・GH・GXでもSNS出来るし
割と使い方を選ばないと言いましょうか、、、

欲を言えば、付属の動画編集ソフトが欲しい。。。

そんな感じで
パナソニックさん
Sシリーズはもちろんだけど、Gシリーズも続けて下さいね。
使いやすいサイズ感が良いんですよ。
ホント、そういうユーザー多いと思うし掘り起こせると思うよ。
何だかんだ言って、フルサイズミラーレス機はレンズ重いしね。
デザイン次第で売れ行きは結構変わるハズなのでGF系はもっとデザインを推すべし!!


ぜひポチッと、写真Blogランキング


拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く