忍者ブログ

写真日和

写真撮影を趣味とする人 お金は最小限にカメラを楽しむ方法を考えるBlog 撮影記

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重いから検証 EOSとLumix

やっぱアマチュアの使うカメラって軽さが正義な気がした。


旅先の食い物屋でAPS-C機とは言え一眼レフ機を出すのはやっぱちょっと気が引けてしまう。

今回の宮城旅行で持って行ったのが、


ボディーにEOS70D

タムロンの16-300mmと野球用にSP70-300mm

EF-S24mmF2.8


sigma30mmF1.4Art

レンズボール

北海道の時は
EF-S15-85mm


望遠代わりにSIGMA18-300

夜撮影・ボケ用に
EF-S24mmF2.8
SIGMA30mmF1.4Art

まぁ、似た感じですね。
割と便利なズームレンズと単焦点二本ってのが私のパターン??

でもね、やっぱ重いしかさばるね。

で、前置きが長くなりました。。。
最近、マイクロフォーサーズマウント一本にしようか悩み中。

じゃぁ比べちゃえ!
と言っても、最新機ではないので方向性ですかね??
設定は揃えてます。
ISO200
ホワイトバランス4800K
絞り開放1.4
暗部補正OFF
換算約50mmのLeica25mmとSIGMA30mmArtでの撮り比べ。
露出は同じにしてます。
IMG_5423
1 posted by (C)tigoespark
P1280805
2 posted by (C)tigoespark
どっちが良い??
P1280807
3 posted by (C)tigoespark
IMG_5427
4 posted by (C)tigoespark
どっちがどっちでしょうね??
P1280812
5 posted by (C)tigoespark
IMG_5474
6 posted by (C)tigoespark
もう一つ
P1280818
7 posted by (C)tigoespark
IMG_5493
8 posted by (C)tigoespark
とまぁ、こんな感じです。


答え
LumixG7 1、4、5、7
EOS70D 2、3、6、8

一眼カメラのシェア程の差は無いですよね。
発売当初は両機ともメーカーの立ち位置は違えど、中級機として世に出た。
これは、パナの絵だキヤノン(レンズシグマだけど)の絵だって見分けのつく方っていますかね??

でもねーこう言う絵だと差があまりないんだけど、
メタリックな絵だとちょっと差が出るんだよね。
その辺の事を銀座のLUMIXのショールームで聞いてきたらG9の絵作りは、その辺の事も含めてエンジンセンサーを見直して作っているとの事だそうです。

コントラクトAFの極み空間識別技術による追従AFも良くなっているらしい。

うーーーん悩む。

実は空間認識技術はG7が初号機でして、期待して買ったんですよG7を。
だけどねーーEOSのと言うか、位相差型との差がねーーー
まだまだな感じだったんですよね。(ブルーインパルス撮影)
出来なくはないんですけどね。。。
その後代数を重ねているので、改良改善されていると思うけどね。。。

だったら、位相差のOlympus機に行くか。。。EM-1mk2

ただ、実機を持ってみると、個人的な好みだけど、G9pro の方がグリップがしっくりくるんだよね。
操作系も慣れもあると思うけど、家電屋の優しさを感じる。

と言う事で、しばらく悩んでみる。



ファインダーレス機をPEN9 有り機をG9Pro




ファインダーレス機をGF10or9 有り機をO-MD E-M1mk2



とメーカーを分けても良いかな??




ぜひポチッと、写真Blogランキング


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く