忍者ブログ

写真日和

写真撮影を趣味とする人 お金は最小限にカメラを楽しむ方法を考えるBlog 撮影記

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CP+レポート 其の五 マイクロフォーサーズ(オリンパス)編


と言う事で、カバンは大手二社がやっぱ強いと言う事です。

女子用一眼レフが入るバッグが無い。無骨なのばっかでもう少しカメラ女子も増えているんだから売れるとおもうんだけどねぇ、、、

CP+の一角に各社が持ち込む女子アイテムコーナーをメーカーの垣根を越えて展示すれば良いと思う。
俺がCP+に携われば絶対に提案するよ。
CP+のメーカーのセミナーで講演する女性フォトグラファーさんも多いから、女子限定セミナーもそこでやればいい。

と言う事で、今回はオリンパスさんです。
お話を伺ったのはオリンパスプラザの女性がモノスゴイ好印象の方で実に楽しかったですよ。
まず、見せてもらったのは
新型12-200mmF3.5-6.3

です。近日発売かな??
無冠(非プロ・非premium)のモデルながら防塵防滴対応の12スタートの高倍率の旅レンズ。
背面のモニターで見る限り、とてもキレイに写ってます。
12-100mmF4Proより軽量です(値段も)

ただし、IS非搭載なのでパナユーザー、オリユーザーも望遠側はセンサー補正が苦手なので注意が必要です。

EM-5に12-200mm。
すると、やっぱりE-M5のグリップは浅いんですね。
しっかり握り難い。
ここは、パナのGシリーズの方が作りこまれてますね。
もちろん、E-M1mk2ならなんの問題もないですが、E-M5はパナのG8と競合するので望遠派さんはパナに流れそうです。

続きまして、PENです。(実はPENが先です)
実は、自分のGF6がやや調子が悪く、一度メーカーに送ったのですが異常なしで戻って来て、それでもまだ調子悪いです。(勝手にiAのスイッチが入る)
このままGF9or10/90でも良いんですが、やはりシャッター音が電子でなんだかなぁ~なんです。
PENはカメラとして優秀でシャッター音も及第点。
なんですが、、、
メカシャッターで1/4000秒までその先勝手に電子シャッターに切り替わり1/16000秒までいけるパナ機と違い、1/4000秒止まりなのがカメラ屋の頑固さが裏目に出てます。

カタログには電子シャッター1/16000と書いてあるけど、この機能を呼び出せないのと静音モードでしか電子シャッターが使えないのが頑固なカメラ屋のカメラ。

電子シャッターの要望が実は多いようで、ファームウェアアップデートで対応するか検討するとかしないとか言ってました。

是非、使えるようにしてほしいと言っときました。

NDフィルター無くても(忘れても)開放で撮りたい時がある。
電子シャッターはそういう時に便利なんだと!!

ARTフィルターはOlympusの十八番かと思いきや、見てみるとパナ機が優秀なんでないかな??
その辺が、家電屋とカメラ屋の思想の差が出て面白い。

背面モニターもGF6と似た動きで使いやすそうです。
>GF7以降自撮りに特化して下向きを捨てたパナ機と違いカメラ屋のやさしさがここでは出ます。

写真とり忘れたけど、PENに付けてたストラップが可愛いのよ。
これぞカメラ女子用!!って感じで好感がもてます。

ちょっと次のファンダーレスカメラはPENにしようかと思いました。
メーカーを変えてみるもの面白いかも。
(レンズ資産も活かせるし20mmF1.7が意外とよく似合った)

そして、意外だったのが指二本で画面を拡大させるお馴染みの操作法
撮った画面を見ようと無意識にやったらオリ機は出来ない!!
そこでオリンパスプラザさん、「実はその方作法特許で使えないんです。」 だそうです。。。

ライセンス料払ってでも使えるようにして欲しいです。。。

その後少し新型のE-M1Xを少し見せてもらった。
流石に、正方形チックなカメラを普段使いする勇気は僕にはないなぁ~~(笑)
ホントプロ用って感じですね。

EM-5mk2のグリップが深ければ買いなんですが。。。
mk3はグリップ深くして下さいm(__)m

ぜひポチッと、写真Blogランキング


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く