×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は
シグマの30mmF2.8Art を推しましたが、、、
これはとっても安価なので、何か買って浮いたらでもいい位です。
今回は、おススメと言うよりは、わたしが悩んでいるパターン。。。
ズバリ、
Leica12-60mmF2.8-4
Limix GX 12-35mmF2.8
Olympus 12-40mmF2.8Pro
の三つ。。。
価格も新品で10万でおつりが出る価格帯、中古相場も近い価格です。
12-60mmF2.8-4はG9Proのキットレンズなので、もしかしてボディーを変える時に付いてくる。
となると、、、
12-60と12-35の使い方の差はどの位なのか??
その画角には安価で写りの良い単焦点が並んでいる。。。
となると、、、
利用頻度的にはどうなのかなぁ~~と思ってしまうのです。。。
マイクロフォーサーズの場合、システムが軽量コンパクトなので、単焦点レンズの複数持ち歩きは苦にならないのが最大の利点だと思っています。
15mm25mm45mmのLeica三兄弟を持って行っても軽い!!
これを踏まえると、、、
35-100mmF2.8が面白そうな感じがします。
明るい望遠レンズがあると、幅が増えるかなぁ~と思っています。
そんな訳で、自分自身が悩んでおります。。。
良い選択肢の一つと思っています。
シグマの30mmF2.8Art を推しましたが、、、
これはとっても安価なので、何か買って浮いたらでもいい位です。
今回は、おススメと言うよりは、わたしが悩んでいるパターン。。。
ズバリ、
Leica12-60mmF2.8-4
Limix GX 12-35mmF2.8
Olympus 12-40mmF2.8Pro
の三つ。。。
価格も新品で10万でおつりが出る価格帯、中古相場も近い価格です。
12-60mmF2.8-4はG9Proのキットレンズなので、もしかしてボディーを変える時に付いてくる。
となると、、、
12-60と12-35の使い方の差はどの位なのか??
その画角には安価で写りの良い単焦点が並んでいる。。。
となると、、、
利用頻度的にはどうなのかなぁ~~と思ってしまうのです。。。
マイクロフォーサーズの場合、システムが軽量コンパクトなので、単焦点レンズの複数持ち歩きは苦にならないのが最大の利点だと思っています。
15mm25mm45mmのLeica三兄弟を持って行っても軽い!!
これを踏まえると、、、
35-100mmF2.8が面白そうな感じがします。
明るい望遠レンズがあると、幅が増えるかなぁ~と思っています。
そんな訳で、自分自身が悩んでおります。。。
良い選択肢の一つと思っています。

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント