×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう紅葉も終わっちゃうかな??
紅葉を綺麗に撮るポイントは二つ。
・ホワイトバランスの変更。
オートで撮るとなんとなく白っぽい感じになるので、
曇り又は日陰をチョイスするとまぁまぁ良い感じの色味になります。
(メーカーにより多少の違いあり)
晴れを選んでも良い感じになり事もあるので、現地で何枚か撮ると良いと思います。


・PLフィルターの使用。
これは、風景全般に言えると思うけど、PLフィルターを使って余計な反射をとると色が鮮やかに出ます。
これは料理でいう下ごしらえなので、後で現像ソフトやレタッチでどうにかなるものでもないのす。
なので、PLフィルターを使っておくと後が楽、仕上がりが鮮やかになると言う訳です。
PLフィルターの使い方は、クルクル回しながら色がキレイに出た所で撮ればOK。
因みに、自分は観光地でカップルさんに撮影頼まれ撮った時、ホワイトバランスの設定変えて撮ったらとても喜ばれたよ。
一眼持っててもオートしか使わない人結構いるんだよね。
一眼持っていると、観光地等で「シャッター押してください」言われる事多いから引き出しは多い方が喜ばれるぞ。
その他喜ばれた例は、
明暗差が強いシーンで
背景に露出を合わせると人物が暗い。
人物に露出を合わせたら、背景が白飛び。
と言う場面で、強制ストロボ発光で背景も人物も適正露出になった時ね。
数枚試し撮りしながら設定を調整したけど、喜んでもらえて良かったな。
一眼カメラ首からぶら下げている人に頼むと言う事は多少の期待はあるんだろうからね。
ちょっと設定するだけで喜ばれるよ。
あっ!設定戻すの忘れずに。。。
紅葉を綺麗に撮るポイントは二つ。
・ホワイトバランスの変更。
オートで撮るとなんとなく白っぽい感じになるので、
曇り又は日陰をチョイスするとまぁまぁ良い感じの色味になります。
(メーカーにより多少の違いあり)
晴れを選んでも良い感じになり事もあるので、現地で何枚か撮ると良いと思います。
・PLフィルターの使用。
これは、風景全般に言えると思うけど、PLフィルターを使って余計な反射をとると色が鮮やかに出ます。
これは料理でいう下ごしらえなので、後で現像ソフトやレタッチでどうにかなるものでもないのす。
なので、PLフィルターを使っておくと後が楽、仕上がりが鮮やかになると言う訳です。
PLフィルターの使い方は、クルクル回しながら色がキレイに出た所で撮ればOK。
因みに、自分は観光地でカップルさんに撮影頼まれ撮った時、ホワイトバランスの設定変えて撮ったらとても喜ばれたよ。
一眼持っててもオートしか使わない人結構いるんだよね。
一眼持っていると、観光地等で「シャッター押してください」言われる事多いから引き出しは多い方が喜ばれるぞ。
その他喜ばれた例は、
明暗差が強いシーンで
背景に露出を合わせると人物が暗い。
人物に露出を合わせたら、背景が白飛び。
と言う場面で、強制ストロボ発光で背景も人物も適正露出になった時ね。
数枚試し撮りしながら設定を調整したけど、喜んでもらえて良かったな。
一眼カメラ首からぶら下げている人に頼むと言う事は多少の期待はあるんだろうからね。
ちょっと設定するだけで喜ばれるよ。
あっ!設定戻すの忘れずに。。。

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント