忍者ブログ

写真日和

写真撮影を趣味とする人 お金は最小限にカメラを楽しむ方法を考えるBlog 撮影記

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現行マイクロフォーサーズ機一言まとめ。
良いカメラ作っているのに

イマイチパッとしない規格になってきてしまった感じが否めない。。。

マウントシェアNo1と2020年に記事になっていた気がするが。。。

あまりNo1になっている印象が無い。。。

インスタ映えを狙うならマイクロフォーサーズ機を選ぶべき。

カバンにも入れても邪魔にならないサイズ感はシャッターチャンスを逃さないし、
オシャレカフェとかにも溶け込む「PENやGFシリーズ」はぴったり。

単焦点レンズも豊富で写りもピカイチだ。(しかも安価なのも多い)



と言う事で、ファインダーが無いカワイイモデル。

このタイプの利点は、オシャレな場所で大袈裟にならない事です。
あと、人物とる時も相手に威圧感を与えないので、自然に撮れるメリットがあります。
個人的には、このタイプはカラーモデルを買った方が良いような気がする。。。

ただし、ファインダーレス機は真夏の日中等々モニターが見難いシーンでは不利です。

OLYMPUSのPEN
現行は9と10が併売されているが、大きい性能の差はない。
大きな差は
サイレントシャッターが通常モードでも選択可。
アートフィルターの微調整が可
電波式ストロボに対応
かな??
画像エンジンは同じ

対抗馬的な
PanasonicのLUMIXGF10/90 と 9 が併売されていますが、、、
こっちも大差が無いのです。
大きな?差は美肌モードと自撮り夜景モードの充実位です。
見た目の差はグリップの有無です。
画僧エンジンは違うらしい(パナさんはエンジンに番号振らないから雑誌の記事に頼るしかない)

これはもう、差らしい差は無いので、見た目で選んで問題ないです。
見た目と価格で選んじゃいましょう!!

ただ、操作性はLUMIXの方が使いやすいです。
ピント合わせの利便性は圧倒的にLUMIX
SNS映えするモードもLUMIXの方が使い勝手が良い。(私はあまり使わないけど)


で、ファインダーがある一眼レフスタイルモデル。

このタイプは、操作性が良くて拡張性もあるのでカメラらしい感じ。
作品作りにはこのタイプが良いと思う。

OLYMPUS
OM-D系
E-M1X
縦横グリップ付きのトップモデル。
画像エンジンを二機積んだモンスターマシン。
アマチュアにはオーバースペック。
ただし、速い動体を撮りたい人や
鳥AFを使いたい人には必要か??

E-M1 mk3 mk2
大きな違いはAFの性能の差
手振れ補正の向上ですかね??
画像エンジンも新しいの使ってます。8と9
無線LAN
メニューのカスタム
等々結構差があるので
自分に必要とする機能があるかないか??
を見て選ぶべし。
強力な防塵防滴仕様でアウトフィールドで使う方におすすめ。

E-M5 mk3 mk2
大きな違いは画素数。
1600万画素でも充分だけどね。
あと、動画4K対応してたり、細かい所でバージョンUPしてますよ。

このE-M5使いやすいしお求めやすいお値段で良いのだけど、
個人的に一つ問題があって、、、
それは、グリップが浅い事ですね。
ライバル機と思われるLUMIXGシリーズが深いグリップなので、ここは改善して欲しいですね。
別売りのグリップ買えば良いのかもだけど、最初から深くても良くない??
特に、望遠を多用するスタイルの人はちょっとホールドし難いですね。
そう言う方は、DualISが優秀なLUMIXの方が幸せになるかもね。
こちらも防塵防滴で外で使う方におすすめアウトドア派に。


E-M10 mk3 mk4
ママカメラとしての地位を築いています。
ファインダー付きのPEN
では無くて、ちゃんとOM-Dシリーズしています。
なので、センサーシフト式補正は5軸です。(PENは3軸)
エンジンは同じ両方TruePic VIIIです。
新しい方が自撮りに対応した背面モニターです。
上位機がバリアングルに対しチルト式です。

Panasonic
LUMIX GH系
GH5/GH5S
おそらく、動画カメラの先駆けシリーズですね。
何だかんだ動画の場合深い被写界深度が要らなかったりするし、センサーの発熱とかまぁ色々あってマイクロフォーサーズ機の強みがまだある分野だと思う。
その中でも、この二台は動画に特化したモデル。
4:2:2 10bitに対応してたりね。
特に、GH5Sは画素数を下げて高感度でも高画質になる様にチューンしてる。
マルチアスペクトで画角が変化しない仕様になってます。
写真を主にする人にはちょっとオーバースペックだと思うし、写真だと画素が少ないかもね。
OLYMPUSのフラッグシップとは目指している所に差があるね。

LUMIX G9/G99/G8
G9は別物ですね。
AFの補足できる被写体が多くて、人の後ろ姿や横顔にも反応する。
動物AFにも対応。
流石フラッグシップ
実は動画も高性能と言うおまけつき。
4K60p 4:2:2 10bit対応

G99はG8の正当な後継機ですね。
画素数が上がり
bulbモードが2分から30分へ
G9以降の機種は発色が良くなっていると評判です。
コスパがとても良い機種で迷ったらコレって感じの万能選手。
4K60p 4:2:2 8bitスルー対応 

G100
これは、Vlog機って言われてるのかな?
このカメラの弱点は、センサーのクリーニング機能がカットされている事ですね。
ここを許容できるか出来ないか??
シャッターがGF系のモノを使っていると思われます。
電子先幕の高速シャッターは完全電子シャッターになるやつです。
あと、リモコンシャッターの端子が省略されてます。

僕は、買おうと思ってカタログ見て止めました、実機みてもイマイチ感しかないですね。
動画やる人には良いと思いますけどね。
内蔵マイクは面白そうですね。
ぶつぶつしゃべりながら動画撮る人には良い選択だと思いますね。

天板フラットタイプ

OLYMPUS PEN-F
この機種はちょっとマニアックですね。
レトロ志向の方には良い思いますね。
が、、、オリンパスのHPから最近消えた。。。

Panasonic
LUMIX GX7mk3
GX8が最近HPから消えた
正直このタイプにしては大きいし、防塵防滴いる??って感じだったので
GX7系に絞ったのは正解かも。
このカメラはキットレンズがLeica15mmF1.7と言う性格から
スナップカメラですね。
小さいレンズでスマートに撮る感じですかね??
性能的にはG99に近いけど、外付けマイクとリモコンシャッターが無いです。


この中でセンサーシフト式の手振れ補正が無いのが
GH5S
GFシリーズ

外付けマイクが無いのが
PEN GF GX

チルト式モニターを採用しているのは
OM-D E-M10
PEN
GF
GX
ですが、、、
自撮りに対応してないのはM10のmk3 と GX7mk3
GFは上に上がるだけで下向きにはならない自撮り専用な感じ。(ちょっと不便)
PENは上にも下にも動いて、自撮りはレンズの下にモニターが来ます。
この下に来るのは、三脚立てて自撮りする時に問題になります。
あと、構造上縦構図の時は殆ど役に立ちません。

防塵防滴なのが
OM-D E-M5以上
LUMIX GHシリーズとG8以上(G100は非対応)
滝の撮影等々アウトフィールドでラフに使う方におすすめですね。

初心者でインスタに使いたい方は迷わず
GF10/90を買っておけば間違えないです。
ダブルズームキットも良いけど、
ダブルレンズキットを勧める。
25mmF1.7のレンズが背景がボケる一眼らしい写真を撮るのに最適。
どうせ、キットレンズの35-100だと物足りなくなるので、
望遠は後から中古で買えば間に合うと思う。


万能なのは
G99 E-M5/10
色々迷ったら性能と価格を考えたら、G99が間違えないと思う。
グリップの浅いE-M5/10は望遠レンズや重いレンズを付けるとアンバランスになる。

動画も視野にあるならLUMIXです。
記録フォーマットが使いやすいのと、流行りのLogに対応してます。
G8から対応してるので、コスパの良さはG8が圧倒的です。
OLYMPUSさんはOMV LUMIXさんはMP4等



あとは、必ず実機に触る事
握った時にしっくりくることが大事。
僕は、オリンパスのグリップよりパナソニックのグリップの方がしっくりするのでLUMIX派なんですよ。
構えた時に、自然にシャッターボタンに指がかかる事が理想。
出来たら主要なボタンにもスムーズに操作ができるのが良いと思う。

最終的には、握った時にしっくりくる方が後々の満足度が良いと思う。

LUMIX良いカメラ作っているのになぜか売れない(笑)
宣伝ターゲット間違えてる??
広告打つ所間違えないようにね!!

おまけ、、、の私見
OLYMPUSのPENの最初に付いてくるレンズは電動ズームの14-42mm(93g)が付いてきます。
が、Lumixの12-32mm(70g)の方が換算で24mmスタートでレンズも小さくで合っている感じがします。ボディーで買ってレンズを別買いするのもアリかなと。。。

ぜひポチッと、写真Blogランキング


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く