×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーでも、いい話です。。。
裏も取ってません。
個人ブログの適当な話です。
ここ最近TAMRONさんがソニー好きになったのはなんでだろう??
と、、、
TAMRONさんは割とニコンさん寄りかなー??
って思っていました。
キヤノン・ニコンのEF Fマウントは決まって出していましたが、、、
ここ最近はソニーさんにEマウント一本な印象。
なんでだろーなー
と思ったら、タムロンの大株主になっていたソニーさん。
12%保有してるんですよね。
で、シグマさんと言えばLマウントアライアンスに参加。
シグマさんの株主情報が見つからなかったけどLマウントに参加したって事は、
そういう事なんでしょう。
2大サードパーティーが2大メーカーから手を引いた印象。
どちらのメーカーもCanonRF NikonZに手を出していない。
ミラーレス新規格になって、各社なんとなく近い数字のマウント系、フランジバックが近いので設計の使いまわしは楽になったのでは??(ソニーさんはAPS-Cで始めたマウントをフルに使っていてすごいよね)
って素人感覚で思うけど、どうなんでしょ??
2大メーカーに対抗するべく、パートナーを作ったソニーとパナソニック。
レンズ数だけでいえば、2大メーカーに勝っている。(アダプター経由は考えない)
この先、タムロン・シグマがRF・Zマウントにレンズを供給するのか??
Canonさんの会員アンケートで、時々タムロン・シグマを意識した質問が入っていたけど、水面下で動いているのかな??
動いたけど、ソニーさんに持って行かれたのかな??
この先の2大サードパーティーの動きが勢力図に影響しそうですね。。。
個人的には、これまで通り各社に提供して頂きたい。
(アダプター使えばレフ用のレンズはだいたい新しめのなら使えますけどね)
シグマさんのは、レフ用の光学系にアダプター内蔵させた感じですけどね。
なので、アダプターでも良いような。。。
専用設計も何本かでてきたしね。
多分、レンズ側に手振れ補正を入れるのが面倒なんだろうね。
R5.6でたから、R.RP切り捨てて出すかな??
裏も取ってません。
個人ブログの適当な話です。
ここ最近TAMRONさんがソニー好きになったのはなんでだろう??
と、、、
TAMRONさんは割とニコンさん寄りかなー??
って思っていました。
キヤノン・ニコンのEF Fマウントは決まって出していましたが、、、
ここ最近はソニーさんにEマウント一本な印象。
なんでだろーなー
と思ったら、タムロンの大株主になっていたソニーさん。
12%保有してるんですよね。
で、シグマさんと言えばLマウントアライアンスに参加。
シグマさんの株主情報が見つからなかったけどLマウントに参加したって事は、
そういう事なんでしょう。
2大サードパーティーが2大メーカーから手を引いた印象。
どちらのメーカーもCanonRF NikonZに手を出していない。
ミラーレス新規格になって、各社なんとなく近い数字のマウント系、フランジバックが近いので設計の使いまわしは楽になったのでは??(ソニーさんはAPS-Cで始めたマウントをフルに使っていてすごいよね)
って素人感覚で思うけど、どうなんでしょ??
2大メーカーに対抗するべく、パートナーを作ったソニーとパナソニック。
レンズ数だけでいえば、2大メーカーに勝っている。(アダプター経由は考えない)
この先、タムロン・シグマがRF・Zマウントにレンズを供給するのか??
Canonさんの会員アンケートで、時々タムロン・シグマを意識した質問が入っていたけど、水面下で動いているのかな??
動いたけど、ソニーさんに持って行かれたのかな??
この先の2大サードパーティーの動きが勢力図に影響しそうですね。。。
個人的には、これまで通り各社に提供して頂きたい。
(アダプター使えばレフ用のレンズはだいたい新しめのなら使えますけどね)
シグマさんのは、レフ用の光学系にアダプター内蔵させた感じですけどね。
なので、アダプターでも良いような。。。
専用設計も何本かでてきたしね。
多分、レンズ側に手振れ補正を入れるのが面倒なんだろうね。
R5.6でたから、R.RP切り捨てて出すかな??

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント