×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言う事で、フルサイズセンサーや中判サイズは別格だとして、
APS-Cセンサーもフォーサーズのセンサーも言うほど差がないと筆者は思っております。
ボカシたいから70Dをそうでないからマイクロフォーサーズのカメラ
と言う使い分けはしてません。
と言うわけで、フルサイズ以外のミラーレス機を買うなら
マイクロフォーサーズのカメラをおススメ。
これ結論。
なぜなら、レンズが豊富。
マイクロフォーサーズのレンズはざっくり数えて58本(似たようなレンズが何個かありますが。。。)
対し
Canonのミラーレス用のレンズは7本。
もちろん、アダプターを使えば一眼レフ用の豊富なレンズが使えますが、、、
ミラーレス機の最大の武器、「軽量」の利点が薄れます。
フジフィルムのカメラのレンズは26本くらい。
これもねらい目ですよね。
FUJIFILMのカメラは色がキレイと評判ですから、選択肢ですよね。
ただ、撮影地に行くとFUJIFILMのカメラを持っている人にあまりお目にかからないのですよね。。。
だた、何かの記事で読んだ事が印象深いのですが、
レンズ交換式のカメラを買って、レンズを買った事の無い人の方が多いらしいです。
もちろん、それでも十分楽しめます。
交換式のレンズなんて、欲が出て来てからで十分。
欲が出ないなら必要ない。と思いますよ。
で、その後の選ぶポイントですが、
ファインダーの有無。
自撮りするしない。
ですかね??
ファインダーはあった方が写真を撮っている気になります。
無い方が手軽感があります。
その辺は、使い方ですよね。
あと、背面モニターはほぼ全方向に動くバリアングルモニター
と
上下のみするチルト式モニター
があります。
自撮りするなら、チルト式が良いです。
バリアングルでも出来るけど、レンズから軸がずれるので意外とやりにくい。
上に向くパナソニックGFと下を向くオリンパスPENです。
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
LUMIX DC-GF90W-D ダブルレンズキット

APS-Cセンサーもフォーサーズのセンサーも言うほど差がないと筆者は思っております。
ボカシたいから70Dをそうでないからマイクロフォーサーズのカメラ
と言う使い分けはしてません。
と言うわけで、フルサイズ以外のミラーレス機を買うなら
マイクロフォーサーズのカメラをおススメ。
これ結論。
なぜなら、レンズが豊富。
マイクロフォーサーズのレンズはざっくり数えて58本(似たようなレンズが何個かありますが。。。)
対し
Canonのミラーレス用のレンズは7本。
もちろん、アダプターを使えば一眼レフ用の豊富なレンズが使えますが、、、
ミラーレス機の最大の武器、「軽量」の利点が薄れます。
フジフィルムのカメラのレンズは26本くらい。
これもねらい目ですよね。
FUJIFILMのカメラは色がキレイと評判ですから、選択肢ですよね。
ただ、撮影地に行くとFUJIFILMのカメラを持っている人にあまりお目にかからないのですよね。。。
だた、何かの記事で読んだ事が印象深いのですが、
レンズ交換式のカメラを買って、レンズを買った事の無い人の方が多いらしいです。
もちろん、それでも十分楽しめます。
交換式のレンズなんて、欲が出て来てからで十分。
欲が出ないなら必要ない。と思いますよ。
で、その後の選ぶポイントですが、
ファインダーの有無。
自撮りするしない。
ですかね??
ファインダーはあった方が写真を撮っている気になります。
無い方が手軽感があります。
その辺は、使い方ですよね。
あと、背面モニターはほぼ全方向に動くバリアングルモニター
と
上下のみするチルト式モニター
があります。
自撮りするなら、チルト式が良いです。
バリアングルでも出来るけど、レンズから軸がずれるので意外とやりにくい。
上に向くパナソニックGFと下を向くオリンパスPENです。
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント