×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のクラブツーリズムで行く養老渓谷はもう一つ冠行先があって、
東京ドイツ村のイルミネーションが入ってます。
イルミの撮影は毎度毎度悩みますね。
難しいです。
正直女性モデルと中望遠の明るいレンズが欲しいのですが、、、
中々そうはいかない現実。。。
これをやろうと思ったら、50mm以上でF2.8以下のレンズが必要理想はF1.8以下
現状RFレンズは35mmF1.8が唯一の一般素人が出せる価格の明るいレンズで、
アダプター経由での50mmF1.8STMが現実的か??
タムロンの85mmF1.8VCも面白そう。。。
と現実から離れた話になってしまって申し訳ない。
ドイツ村のイルミは中々良い感じで、写真は中々難しいので見る方が良いかも、、、
雨にもかかわらず人が多くて賑わっていましたよ。
さて、表題の写真はRF35mmF1.8macroで撮りました。
と言うか、雨だけど、夜だし、F1.8が良いかな??って思ってレンズ側が防塵防滴でないのでリスク承知で使ってみた。
マウント部だけでもパッキンゴム付けて欲しい。。。。
中々良いのだけど、やっぱり丸ボケを作ろうと思ったらかなり主役に近づかないとだから、中々難しい。

IMG_0921 posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
当然開放F1.8
50mm以上あると、柵が向こうの被写体を主役にできるけど、35mmだと手前の被写体しか選べないので中々大変。
あとは、雨のリフレクションを活かした絵を作るのも良いとおう。
けど、人が多くて公開できる写真が撮れなかったのが残念。
ちょっと迫力に欠けるけど、

IMG_0896 posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
テーブルの上に屋根の光。
本当は地面だと良いのだけど、地面で出来るところは人が多くて難しい。。。
ここも天気よければ人だらけなんだろうから、雨ならではと言えば雨ならではかな??
と言う事で、イルミ撮影は標準~中望遠位の単焦点が良いのかも。。。
明るいレンズは手振れ補正が省略されていることが多いので、
手振れ補正がレンズにあるCanonさんはこういう時に弱いかもね。
天気が良ければOlympusPENだったかもね。
東京ドイツ村のイルミネーションが入ってます。
イルミの撮影は毎度毎度悩みますね。
難しいです。
正直女性モデルと中望遠の明るいレンズが欲しいのですが、、、
中々そうはいかない現実。。。
これをやろうと思ったら、50mm以上でF2.8以下のレンズが必要理想はF1.8以下
現状RFレンズは35mmF1.8が唯一の一般素人が出せる価格の明るいレンズで、
アダプター経由での50mmF1.8STMが現実的か??
タムロンの85mmF1.8VCも面白そう。。。
と現実から離れた話になってしまって申し訳ない。
ドイツ村のイルミは中々良い感じで、写真は中々難しいので見る方が良いかも、、、
雨にもかかわらず人が多くて賑わっていましたよ。
さて、表題の写真はRF35mmF1.8macroで撮りました。
と言うか、雨だけど、夜だし、F1.8が良いかな??って思ってレンズ側が防塵防滴でないのでリスク承知で使ってみた。
マウント部だけでもパッキンゴム付けて欲しい。。。。
中々良いのだけど、やっぱり丸ボケを作ろうと思ったらかなり主役に近づかないとだから、中々難しい。

IMG_0921 posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
当然開放F1.8
50mm以上あると、柵が向こうの被写体を主役にできるけど、35mmだと手前の被写体しか選べないので中々大変。
あとは、雨のリフレクションを活かした絵を作るのも良いとおう。
けど、人が多くて公開できる写真が撮れなかったのが残念。
ちょっと迫力に欠けるけど、

IMG_0896 posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
テーブルの上に屋根の光。
本当は地面だと良いのだけど、地面で出来るところは人が多くて難しい。。。
ここも天気よければ人だらけなんだろうから、雨ならではと言えば雨ならではかな??
と言う事で、イルミ撮影は標準~中望遠位の単焦点が良いのかも。。。
明るいレンズは手振れ補正が省略されていることが多いので、
手振れ補正がレンズにあるCanonさんはこういう時に弱いかもね。
天気が良ければOlympusPENだったかもね。

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント