×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中々イコールな条件で比べるのは難しい。。。
と言う事で、ストロボを使った実験。
ストロボは基本マニュアルで使った方が自分のイメージに持って行きやすい。
カメラもMストロボ側もMが基本だと思う。
で、段数を理解していればさほど難しくないし、やってみると意外と簡単だし自分が理解することの一助にもなる。
と言う事で、段数とストロボの関係。
F1.4 F2.8 F4と ストロボのパワーも F1.4 二段 F2.8 一段 F4と変えていくと殆ど同じ明るさで撮れる。
ISOは400で固定。
F1.4 ストロボ1/32

G7F14ストロボ posted by (C)tigoespark
F2.8 ストロボ1/8

G7F28ストロボ posted by (C)tigoespark
F4.0 ストロボ1/4

G7F4ストロボ posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
LumixG7+Nissin i60
良く言うフルサイズのボケとマイクロフォーサーズのボケの差は二段分と言うのは

RPF4ストロボ posted by (C)tigoespark
50mmF4.0
EOSRP + RF24-105mmF4 L IS USM + Nissin i60
こんな感じ、、やべぇ、G7でF2.0撮っておけば良かった。。。
まぁ、おおよその感じで伝わる??
で、撮っていて面白いというか、、、
意外だったのが、ホワイトバランス。
ホワイトバランスをストロボとオートで撮ってみたけど
Lumixはほぼ同じ色で差は無い。
Olympusは手動でホワイトバランスを変えてもDATA上は何故かオートで記録されてる。
EOSは若干色に差があった。
EOSRPとストロボで ホワイトバランスオート

RPF4オート posted by (C)tigoespark
こんな感じ。こっちがオート。
LumixG7とストロボでホワイトバランスオート

G7F28オート posted by (C)tigoespark
Olympusのストロボの絵がこちら。

PENF28オート posted by (C)tigoespark
どうですかね??
今まで出した写真は全部Nissin i60でマニュアル設定もEOSのWBオート以外同じ。
上三枚見ると、フルサイズとマイクロフォーサーズ二段分無いね多分。。。
1.5段位かね??
と言う訳で、
この撮影をしてみる事でカメラ雑誌とかで良く出てくる「段数」の理解が深まると思います。
特に、細かく覚える必要はないとは思いますが、、、
何となくこれを上げたらあれを下げる。。。
位でも何とかなりますけど、一回やっておくと良いですよ。
ストロボ使わなくても、
シャッター速度
絞り
ISO
でやってみても良いかもね。
暫くは外出できないだろうから、なんとなくでやっていた撮影にちょっと理屈を加えてみては??
と言う事で、ストロボを使った実験。
ストロボは基本マニュアルで使った方が自分のイメージに持って行きやすい。
カメラもMストロボ側もMが基本だと思う。
で、段数を理解していればさほど難しくないし、やってみると意外と簡単だし自分が理解することの一助にもなる。
と言う事で、段数とストロボの関係。
F1.4 F2.8 F4と ストロボのパワーも F1.4 二段 F2.8 一段 F4と変えていくと殆ど同じ明るさで撮れる。
ISOは400で固定。
F1.4 ストロボ1/32

G7F14ストロボ posted by (C)tigoespark
F2.8 ストロボ1/8

G7F28ストロボ posted by (C)tigoespark
F4.0 ストロボ1/4

G7F4ストロボ posted by (C)tigoespark
こんな感じ。
LumixG7+Nissin i60
良く言うフルサイズのボケとマイクロフォーサーズのボケの差は二段分と言うのは

RPF4ストロボ posted by (C)tigoespark
50mmF4.0
EOSRP + RF24-105mmF4 L IS USM + Nissin i60
こんな感じ、、やべぇ、G7でF2.0撮っておけば良かった。。。
まぁ、おおよその感じで伝わる??
で、撮っていて面白いというか、、、
意外だったのが、ホワイトバランス。
ホワイトバランスをストロボとオートで撮ってみたけど
Lumixはほぼ同じ色で差は無い。
Olympusは手動でホワイトバランスを変えてもDATA上は何故かオートで記録されてる。
EOSは若干色に差があった。
EOSRPとストロボで ホワイトバランスオート

RPF4オート posted by (C)tigoespark
こんな感じ。こっちがオート。
LumixG7とストロボでホワイトバランスオート

G7F28オート posted by (C)tigoespark
Olympusのストロボの絵がこちら。

PENF28オート posted by (C)tigoespark
どうですかね??
今まで出した写真は全部Nissin i60でマニュアル設定もEOSのWBオート以外同じ。
上三枚見ると、フルサイズとマイクロフォーサーズ二段分無いね多分。。。
1.5段位かね??
と言う訳で、
この撮影をしてみる事でカメラ雑誌とかで良く出てくる「段数」の理解が深まると思います。
特に、細かく覚える必要はないとは思いますが、、、
何となくこれを上げたらあれを下げる。。。
位でも何とかなりますけど、一回やっておくと良いですよ。
ストロボ使わなくても、
シャッター速度
絞り
ISO
でやってみても良いかもね。
暫くは外出できないだろうから、なんとなくでやっていた撮影にちょっと理屈を加えてみては??

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント