×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言う訳で
このレンズもしつこく記事にしたけど、
とりあえずこの辺で小休止。。。
動画ちょっと作ってみた。
いいレンズなのは間違えないし、特に弱点らしい弱点もないです。
優秀です。マイクロフォーサーズの魅力を引き出す高倍率ズームレンズですね。
このレンズだけ褒めてもしょうがないし、お世辞にもPENやGF系には不釣り合い。
不釣り合いなんですが、、、実はm4/3のとしてはやや重いけど、軽量の利点が活きて使うのには困らないんですよ。
ちなみに上の動画。滝の撮影はPEN9です。
後ろのモニターだけで充分使えるし、グリップの深いカメラの方が持ちやすいけど、使えます。
見た目はちょっとフロントヘビーだし、デザイン的にもゴツイレンズに可愛いカメラでちょっとあれだけどね。。。
って感じで、PENユーザーGFユーザーでも使えます。
過去私はGF3に100-300を付けて野球やブルーインパルスを撮ってました。

BI奇跡の編隊写真 posted by (C)tigoespark
(よくまぁ、ファンダーレス機で撮ったなぁと、、、
当時ガチな一眼を買う事に抵抗があってね。。。GF3に100-300と余計おかしな事になってる)
それに比べれば可愛いもんです。
(PENやGF系の望遠はインなズームのLumix GX 45-175mmが使いやすいと思うけどね)
で、まぁ、褒めてばかりでもあれだし、、、
欠点と言えば、オリンパスレンズのいくつかに付いているスナップショットフォーカスのレバーが動いていて、知らぬ間にマニュアル撮影モードになっている事かな??
その位しか欠点が無い。。。
あとは、便利過ぎてズームに頼る感じになるかもだから、頭でしっかり広角標準望遠の特徴を理解する事ですよね。
と言う事で、レンズのレビューはお終い。
使ってみて、ホントに写りと便利さの良さに惹かれたからちょっとしつこくレビューしてしまった。
自分の中で、最初の頃の記事にしていた「旅カメラ」の組み合わせのレンズとして良いなとって思ったからね。
値段高いけど、マイクロフォーサーズユーザーは有って邪魔になる事は無いと思う。
このレンズもしつこく記事にしたけど、
とりあえずこの辺で小休止。。。
動画ちょっと作ってみた。
いいレンズなのは間違えないし、特に弱点らしい弱点もないです。
優秀です。マイクロフォーサーズの魅力を引き出す高倍率ズームレンズですね。
このレンズだけ褒めてもしょうがないし、お世辞にもPENやGF系には不釣り合い。
不釣り合いなんですが、、、実はm4/3のとしてはやや重いけど、軽量の利点が活きて使うのには困らないんですよ。
ちなみに上の動画。滝の撮影はPEN9です。
後ろのモニターだけで充分使えるし、グリップの深いカメラの方が持ちやすいけど、使えます。
見た目はちょっとフロントヘビーだし、デザイン的にもゴツイレンズに可愛いカメラでちょっとあれだけどね。。。
って感じで、PENユーザーGFユーザーでも使えます。
過去私はGF3に100-300を付けて野球やブルーインパルスを撮ってました。

BI奇跡の編隊写真 posted by (C)tigoespark
(よくまぁ、ファンダーレス機で撮ったなぁと、、、
当時ガチな一眼を買う事に抵抗があってね。。。GF3に100-300と余計おかしな事になってる)
それに比べれば可愛いもんです。
(PENやGF系の望遠はインなズームのLumix GX 45-175mmが使いやすいと思うけどね)
で、まぁ、褒めてばかりでもあれだし、、、
欠点と言えば、オリンパスレンズのいくつかに付いているスナップショットフォーカスのレバーが動いていて、知らぬ間にマニュアル撮影モードになっている事かな??
その位しか欠点が無い。。。
あとは、便利過ぎてズームに頼る感じになるかもだから、頭でしっかり広角標準望遠の特徴を理解する事ですよね。
と言う事で、レンズのレビューはお終い。
使ってみて、ホントに写りと便利さの良さに惹かれたからちょっとしつこくレビューしてしまった。
自分の中で、最初の頃の記事にしていた「旅カメラ」の組み合わせのレンズとして良いなとって思ったからね。
値段高いけど、マイクロフォーサーズユーザーは有って邪魔になる事は無いと思う。

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント