×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カメラを買ったらまずは撮る。
説明書もそこそこにして撮る。
そこで大事なのは構図ですね。
レンズ交換式で高価なレンズを買っても、構図がイマイチだと始まらないのです。
スマホ写真でもセンスが良い人が撮ると「何かが違う。。。」ってなりますよね。
すべては構図なんです。
筆者が思う、一番基本の構図はおそらく
三分割構図
だと思うんです。
この構図をまず覚えます。
相変わらずのWindowsの付則のペイントですいません(笑)
構図で大事なのは視線の誘導です。
実はこの構図、交点に主題を置きがちですが、極論線上のどこでも良いんです。
風景なんかだと、横の線で区切ります。
上段に、空
中段に、山
下段に、水
こんな使い方は定番ですよね。
こんな感じ。
右下の交点に取水塔があります。
で、三分割の真ん中に主役を置くと日の丸構図になるし、
平行線上に似たような絵を並べるとシンメトリー構図になるわけです。
ペイントのイラストは対角構図にもなっているわけです。
下手なりに見れる写真にはなります。
これも三分割ですよね。
それに、くの字(三角)構図も加えて奥行を出してます。
とりあえずこの構図を覚えたらそれっぽくなります。
三分割構図から発展している構図もあるので、これだけでいくつかの構図を覚える事にもなりますから、是非意識して撮ってみて下さい。

説明書もそこそこにして撮る。
そこで大事なのは構図ですね。
レンズ交換式で高価なレンズを買っても、構図がイマイチだと始まらないのです。
スマホ写真でもセンスが良い人が撮ると「何かが違う。。。」ってなりますよね。
すべては構図なんです。
筆者が思う、一番基本の構図はおそらく
三分割構図
だと思うんです。
この構図をまず覚えます。
相変わらずのWindowsの付則のペイントですいません(笑)
構図で大事なのは視線の誘導です。
実はこの構図、交点に主題を置きがちですが、極論線上のどこでも良いんです。
風景なんかだと、横の線で区切ります。
上段に、空
中段に、山
下段に、水
こんな使い方は定番ですよね。
こんな感じ。
右下の交点に取水塔があります。
で、三分割の真ん中に主役を置くと日の丸構図になるし、
平行線上に似たような絵を並べるとシンメトリー構図になるわけです。
ペイントのイラストは対角構図にもなっているわけです。
下手なりに見れる写真にはなります。
これも三分割ですよね。
それに、くの字(三角)構図も加えて奥行を出してます。
とりあえずこの構図を覚えたらそれっぽくなります。
三分割構図から発展している構図もあるので、これだけでいくつかの構図を覚える事にもなりますから、是非意識して撮ってみて下さい。


ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント