×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もはや、コンデジは風前の灯となってきました。
一眼レフ(ミラーレス機含む)の売り上げも下がっているようで、、、
まぁ、ポケットの中の高性能、スマホカメラが便利ですからね。
そんな中オンリーワン的な商品が
360度カメラ
RICOHのTHETAとか、
insta360とか、
GoProもそうか??
とまぁ、他にもあって種類も多い。
これらのカメラは180度もしくは360度と撮れる範囲がとても広い。
だからこその絵が撮れて中々遊べるカメラなのです。
私はTHETA SCを使ってますが、これがまた小さくて薄っぺらくて
カバンに入れても邪魔にならないのが良いです。
で、写真も良いのですが、動画が結構面白い。
RICOHさんはあまりSCに関しては力を入れていない印象ですが、
それでも面白い。
自分の足元を棒を使って撮ると中々の絵になるし、
カメラ固定しても、くるっと撮れているので、どこを使ってもOK。
同じく棒をを肩に引っ掛けると、背中からの自撮りは誰かに撮られている感が出ます。
もちろん加工無しでそのままで使えるサイトもある。
まぁ、YouTubeに360℃動画として載せるのはちょっと難易度高かったけどね。。。
360度DATAに対応する主なSNS表にすると
こんな感じ。
インスタ、ツイッターはアプリで静止画を非360度画像、動画にすれば問題はない。
作品的には、アプリを使って360度カメラならではの静止画にした方が面白い。
こんな感じ。
アプリで、静止画をくるっと回す動画にしたものです。
欲を言うと、純正の動画編集がパソコンで出来ると嬉しい。
スマホアプリも良いのだけど、4Kなんかで撮るとダウンロードに時間と容量がかかってしょうがない。。。(使いたくない)
複数動画を連結出来るアプリもあると良いね。
動画を止めるのにボタンを押すシーン(後半5秒位)を自動カットして欲しいね。
調べると、insta360の方が動画アプリは充実しているようなので色々比べて見ると良いよ。
自転車ヘルメットとか、自転車のどこかに固定とかしても面白そうで色々やってみたい。
使い方は工夫次第!!
ちなみに、完全マニュアル撮影も可能で、星とかも撮れるし、ホワイトバランスもいじれる。
こった写真も可能は可能。
ただ、絞りは固定の様でシャッター速度とISO感度で露出を決める感じですね。
炎天下での長時間露光は理論的に難しいと言う事ですね。
ちなみに、自撮りすると中々楽しいし、集合写真も面白いの撮れるよ!
一眼レフ(ミラーレス機含む)の売り上げも下がっているようで、、、
まぁ、ポケットの中の高性能、スマホカメラが便利ですからね。
そんな中オンリーワン的な商品が
360度カメラ
RICOHのTHETAとか、
insta360とか、
GoProもそうか??
とまぁ、他にもあって種類も多い。
これらのカメラは180度もしくは360度と撮れる範囲がとても広い。
だからこその絵が撮れて中々遊べるカメラなのです。
私はTHETA SCを使ってますが、これがまた小さくて薄っぺらくて
カバンに入れても邪魔にならないのが良いです。
で、写真も良いのですが、動画が結構面白い。
RICOHさんはあまりSCに関しては力を入れていない印象ですが、
それでも面白い。
自分の足元を棒を使って撮ると中々の絵になるし、
カメラ固定しても、くるっと撮れているので、どこを使ってもOK。
同じく棒をを肩に引っ掛けると、背中からの自撮りは誰かに撮られている感が出ます。
もちろん加工無しでそのままで使えるサイトもある。
まぁ、YouTubeに360℃動画として載せるのはちょっと難易度高かったけどね。。。
360度DATAに対応する主なSNS表にすると
静止画 | 動画 | |
〇 | 〇 | |
LINE | 〇 | - |
YouTube | 〇 | |
インスタブラム | - | - |
- | - |
こんな感じ。
インスタ、ツイッターはアプリで静止画を非360度画像、動画にすれば問題はない。
作品的には、アプリを使って360度カメラならではの静止画にした方が面白い。
この投稿をInstagramで見る
こんな感じ。
アプリで、静止画をくるっと回す動画にしたものです。
欲を言うと、純正の動画編集がパソコンで出来ると嬉しい。
スマホアプリも良いのだけど、4Kなんかで撮るとダウンロードに時間と容量がかかってしょうがない。。。(使いたくない)
複数動画を連結出来るアプリもあると良いね。
動画を止めるのにボタンを押すシーン(後半5秒位)を自動カットして欲しいね。
調べると、insta360の方が動画アプリは充実しているようなので色々比べて見ると良いよ。
自転車ヘルメットとか、自転車のどこかに固定とかしても面白そうで色々やってみたい。
使い方は工夫次第!!
ちなみに、完全マニュアル撮影も可能で、星とかも撮れるし、ホワイトバランスもいじれる。
こった写真も可能は可能。
ただ、絞りは固定の様でシャッター速度とISO感度で露出を決める感じですね。
炎天下での長時間露光は理論的に難しいと言う事ですね。
ちなみに、自撮りすると中々楽しいし、集合写真も面白いの撮れるよ!

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント