×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャノンさんに続き、パナさんです。
LUMIX G100発表されましたね。
おしいんだね。おしいんだよ!!
HP見た限りですが、、、
〇防塵防滴が外れたっぽい。
Vlog用と謳うなら、外活用が多いのだろうから欲しい機能です。
〇トライポッドグリップが惜しい
せっかく、パナさんにはパワーズームレンズがあるのに何でズームボタンを付けなかったのか??
そのついでに、なんで標準レンズをGX14-42mmPZにしなかったのか??
ソニーさんのVLOGCAMに負けてる、、、
後出しじゃんけんで負けたら意味なくない??
〇メカシャッターの性能がダウン
1/500までがメカでその先が電子っぽい。
これは小型化とのカメラの目的との兼ね合いでしょうがないのかもしれないけど、、、
ついでに、連写性能もダウンしてるのが気になる。。。
私のG7でさえ7枚なのに、、、6枚って。。。
と言う事で、ソニーさんに先を越されたとはいえ、おそらく開発スタートにあまり差は無かったかもしれないので、悪くは言えないけど、
トライポッドグリップにズームボタンを載せなかったのと、それに伴う付属レンズをパワーズームの14-42mmにしなかったのが最大の惜しい点かな??
Bluetoothと有線接続でも差が、、、
マイクの収音範囲が広いのが面白いと思ったけど、風切り音はどうなんだろう??
これが気になるよ。
モフモフ付く感じないしね。。
あと、ボディー内手振れ補正が電子式の動画用になっている割り切り感が素晴らしい!!
けど、画角が狭くなりそう。。。(だから12mmスタートの12-32mmにしたのかな?)
ざっくり気になる所を上げてみた。
何となく、パナさんがジェアを取り切れない感じが分かってしまった感じが否めない。。。
Vlogしたくてカメラ買うなら、パナ派の私でもソニー買うかも。。。
レンズ交換できるできないはこの場合メリットデメリットを兼ねてしまうので、どっちでも良いと言えば良いので、交換式のアドバンテージは少ないかも。。。
センサーサイズも1型でF値も1.8-2.8なので4/3の3.5-5.6と戦えるスペックだと思う。
と言う事で、カタログ見た限りVlog機としては後出しじゃんけんで負ける。。。
って感じです。
私のG7もそろそろ古いので、買い替え時期を検討していますが、、、
これだと、購買意欲はわかない感じです。
値段が落ち着いたか??
せっかくパナさんは
14-42mmと45-175mmの動画と親和性の良いパワーズームのレンズ作っているのだから、活かさないのはもったいないと思うねーーー。
一応リンクつくる。。。
これ売れるかな??
価格と売り方(ボディーのみが無い)から考察すると、、、
G100の立ち位置は結構低いのかも。。。
G9>G99>G8>G100位かもね。
相変わらずパナさんは型番での位置付けが分かり難いです。
こっちのリンクの方が良いかな??(笑)
LUMIX G100発表されましたね。
おしいんだね。おしいんだよ!!
HP見た限りですが、、、
〇防塵防滴が外れたっぽい。
Vlog用と謳うなら、外活用が多いのだろうから欲しい機能です。
〇トライポッドグリップが惜しい
せっかく、パナさんにはパワーズームレンズがあるのに何でズームボタンを付けなかったのか??
そのついでに、なんで標準レンズをGX14-42mmPZにしなかったのか??
ソニーさんのVLOGCAMに負けてる、、、
後出しじゃんけんで負けたら意味なくない??
〇メカシャッターの性能がダウン
1/500までがメカでその先が電子っぽい。
これは小型化とのカメラの目的との兼ね合いでしょうがないのかもしれないけど、、、
ついでに、連写性能もダウンしてるのが気になる。。。
私のG7でさえ7枚なのに、、、6枚って。。。
と言う事で、ソニーさんに先を越されたとはいえ、おそらく開発スタートにあまり差は無かったかもしれないので、悪くは言えないけど、
トライポッドグリップにズームボタンを載せなかったのと、それに伴う付属レンズをパワーズームの14-42mmにしなかったのが最大の惜しい点かな??
Bluetoothと有線接続でも差が、、、
マイクの収音範囲が広いのが面白いと思ったけど、風切り音はどうなんだろう??
これが気になるよ。
モフモフ付く感じないしね。。
あと、ボディー内手振れ補正が電子式の動画用になっている割り切り感が素晴らしい!!
けど、画角が狭くなりそう。。。(だから12mmスタートの12-32mmにしたのかな?)
ざっくり気になる所を上げてみた。
何となく、パナさんがジェアを取り切れない感じが分かってしまった感じが否めない。。。
Vlogしたくてカメラ買うなら、パナ派の私でもソニー買うかも。。。
レンズ交換できるできないはこの場合メリットデメリットを兼ねてしまうので、どっちでも良いと言えば良いので、交換式のアドバンテージは少ないかも。。。
センサーサイズも1型でF値も1.8-2.8なので4/3の3.5-5.6と戦えるスペックだと思う。
と言う事で、カタログ見た限りVlog機としては後出しじゃんけんで負ける。。。
って感じです。
私のG7もそろそろ古いので、買い替え時期を検討していますが、、、
これだと、購買意欲はわかない感じです。
値段が落ち着いたか??
せっかくパナさんは
14-42mmと45-175mmの動画と親和性の良いパワーズームのレンズ作っているのだから、活かさないのはもったいないと思うねーーー。
一応リンクつくる。。。
これ売れるかな??
価格と売り方(ボディーのみが無い)から考察すると、、、
G100の立ち位置は結構低いのかも。。。
G9>G99>G8>G100位かもね。
相変わらずパナさんは型番での位置付けが分かり難いです。
こっちのリンクの方が良いかな??(笑)

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント