×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実はカメラのキタムラに何故か中古のLEICA 100-400mmのBランクがあった。
割とホントにBランク中でも下位と思われる機体があって買ってしまった。
三脚台座・レンズポーチの付属品無し。
傷多数。
レンズ内に明かなゴミ。
と言う感じの前オーナーのレンズ愛を全く感じないレンズでした(笑)
そんな感じだったので、割と安価で売ってた。
まぁ、しかし、m4/3機のレンズとは言え、このレンズはCanonさんの100-400と金額的に結構近いぞ。
安い買い物ではないと思うんだけど、、、色々な人が居ますね。。。
レンズは資産なんだから、もっと大事に使えば良いのに、、、
と思ってしまう私は小心者か??
でも、Bランクである以上実用的には問題ないはずなので、信じて使おうと思っております。
と言う事で、軽く試し撮り。
ボディーは相変わらずのLumix G7
つまりは、Dual. I.S は使えないと言う事です。
でもね、レンズの補正だけでも割と大丈夫だった。
超が付く換算800mmの望遠だけどね、結構レンズの補正がしっかりしているみたいね。
公式に何段分って書いている記事が無いけど、結構良い数字かもね。
感覚的には、旧型のLumix G 100-300mm よりも止まる感じです。
作例
前回のスカイツリーの写真がフォト蔵でピックUPされたので、UP容量増えたので使いまくってやる(笑)

P1290530 posted by (C)tigoespark
中々良い感じの前ボケと後ろボケ

P1290585 posted by (C)tigoespark

P1290602 posted by (C)tigoespark
Leicaらしい??柔らかい描写ですかね??
ローパスフィルター最終モデルのG7なので余計柔らかい感じ??

P1290560 posted by (C)tigoespark
たまたま飛んで来たT-4航空機を撮ってみた。
たまたまなんで、露出を間違えているけど、一応食いついた。
設定もフォーカスリミッターをONにすれば良い感じになるかもね。
もう少し、明るい時間帯で、自衛隊航空機を撮る気で行けば撮れそうだ。
旧型100-300はAF駆動が遅くてね、T-4クラスの速さだと厳しかったですからね。
もちろん、距離変化の少ない横からなら行けますけどね。
と言う事で、G7の初代空間認識AFと100-400で来月の入間基地の航空祭を撮れるかな??
ちょっと高ISOな絵が多いのでちょっとまだ使い切れていないですけど、この望遠良さそうだ。
ちなみに、気になるポイント的に、300mmの時のF値を知りたい人もいるんじゃないかな??
と言う事で300mmの時はF5.7です。
F5.6で粘って欲しいと言えば欲しいですが、、、かなり頑張ったんではないでしょうか??
後ね。かなり寄れます。撮影倍率が0.25倍でフルサイズ出いうハーフマクロなポジションです。
実際結構寄れて、寄るの好きな自分的には良い感じです。
来月また航空祭で持ち出す予定なので、今度は動体レビューします。

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント