忍者ブログ

写真日和

写真撮影を趣味とする人 お金は最小限にカメラを楽しむ方法を考えるBlog 撮影記

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

光る川 in レンズボール
なんとなく♡が多かったのを解説。

光る川をレンズボールで撮ったもの。

ミニミニ三脚を使いましたよ。

この投稿をInstagramで見る

Yasutomo T(@t.yasutomo)がシェアした投稿


レンズボールを一眼で撮る時は、絞り値に注意。
接写する感じになると思うのでピントがシビアになるので
フォーマットや焦点距離にもよりますが、
F4-11位でもいいと思います。

この写真は
EOSRP
RF50mmF1.8STM
です。
絞りは攻めのF2.8
何枚か撮ってピントが来ているのをチョイス。
三脚利用だったのでちょっと後ろの玉ボケの為にチャレンジしてみた。
手持ちだと、ぶれるピント合わないでほぼ無理なのでF5.6-8位で撮ると思う。
保険で絞ったのも撮りましたけど、F2.8が使えたので使いました。
このレンズはIS付いていないので、必然的に夜は三脚です。

レンズボールの中に結界の綱がジャスピンでくれば成功と言うレンズ内の構図を立てて
レンズボールはシンプルに日の丸構図に配置した。
それと、光の玉ボケの配置にも多少気を使った。
玉ボケを綺麗にするために攻めのF2.8にしました。
絞っていくとカクカクしてきますから。

DATA
カメラ EOSRP
レンズ RF50mmF1.8STM
撮影モード マニュアル
ISO感度 1600(マニュアル)
Av F2.8
SS 1秒

以下段数の話

ISO1600なのは新しめのフルサイズなのでさほどノイズは乗らないので1600固定で絞りとシャッター速度で露出を調整。
同じ明るさ(露出)するなら。
Av F4にしたらSSは2秒になるよ。
明るくしたいなら、シャッタ速度を伸ばすか絞りを開けるかすると良いよ。
ピントの合う範囲を変えたくないならシャッタ速度かISO感度を変えれば良いわけ。

ISO感度を上げ過ぎるとノイズの多い絵になるので、許容できるISOの数字を何枚か撮って覚えてしまうのが良いと思う。
基本数字は小さいほうがキレイに撮れる。
インスタ上げるのが目的なら、結構大きい数字でもスマホの小さい画面なら誤魔化せるよ。

手持ちならオート一択みたいなものだけど、三脚だと、どうせなら綺麗に撮りたいからISO感度はマニュアルで下げた方が良いよ。

ぜひポチッと、写真Blogランキング


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く