×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新型でますね。
レビューする前に発表されるとは、、、
個人的にはこの組み合わせが見た目と写りのバランスが良いような気がします。
PEN9+Lumix G20mmF1.7
ボディーの色にもよりますけどね。
こう言うタイプのカメラは黒よりも、カラーバージョンの方がカメラカメラしてなくて良いと思いますよ。
GF3が白でGF6が赤で今回PEN9で白。
なんとなく、PENはオシャレ感があって良いですね。
OLYMPUS PENってゴールドだもんね。
なぜPanasonicをやめたか、、、
なんですが、それはGF7以降、GF系はメカシャッターをやめてしまったので、シャッター音がチャッチイ。貧相。一眼っぽくない。
って感じがして、ちょっと。。。
ってなってしまったのです。
シャッターユニットを小型化させることが最優先だったのかもしれませんが、オモチャみたいな音でシラケます。
後は背面モニターの作りも上向きのみのなった事ですかね??
ソコだけです。
それだけ。
操作性は、やっぱり家電屋の優しさがあって、Panasonicさんのカメラは使いやすいです。
最初の一台なら??
と聞かれたら
迷うことなく、GF10 価格的に旧モデルのGF9でもOK。
と答えます。
GF6の設計のこだわりを続けて欲しかったね。。。
一番使いやすいのはやっぱオートフォーカスのピント位置自由さですね。
Panasonic GF系 vs Olympus PEN系
の動画でも作ってみようかな??
レビューする前に発表されるとは、、、
個人的にはこの組み合わせが見た目と写りのバランスが良いような気がします。
PEN9+Lumix G20mmF1.7
ボディーの色にもよりますけどね。
こう言うタイプのカメラは黒よりも、カラーバージョンの方がカメラカメラしてなくて良いと思いますよ。
GF3が白でGF6が赤で今回PEN9で白。
なんとなく、PENはオシャレ感があって良いですね。
OLYMPUS PENってゴールドだもんね。
なぜPanasonicをやめたか、、、
なんですが、それはGF7以降、GF系はメカシャッターをやめてしまったので、シャッター音がチャッチイ。貧相。一眼っぽくない。
って感じがして、ちょっと。。。
ってなってしまったのです。
シャッターユニットを小型化させることが最優先だったのかもしれませんが、オモチャみたいな音でシラケます。
後は背面モニターの作りも上向きのみのなった事ですかね??
ソコだけです。
それだけ。
操作性は、やっぱり家電屋の優しさがあって、Panasonicさんのカメラは使いやすいです。
最初の一台なら??
と聞かれたら
迷うことなく、GF10 価格的に旧モデルのGF9でもOK。
と答えます。
GF6の設計のこだわりを続けて欲しかったね。。。
一番使いやすいのはやっぱオートフォーカスのピント位置自由さですね。
Panasonic GF系 vs Olympus PEN系
の動画でも作ってみようかな??

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント