"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
と言う事で、フルサイズセンサーや中判サイズは別格だとして、
APS-Cセンサーもフォーサーズのセンサーも言うほど差がないと筆者は思っております。
ボカシたいから70Dをそうでないからマイクロフォーサーズのカメラ
と言う使い分けはしてません。
と言うわけで、フルサイズ以外のミラーレス機を買うなら
マイクロフォーサーズのカメラをおススメ。
これ結論。
なぜなら、レンズが豊富。
マイクロフォーサーズのレンズはざっくり数えて58本(似たようなレンズが何個かありますが。。。)
対し
Canonのミラーレス用のレンズは7本。
もちろん、アダプターを使えば一眼レフ用の豊富なレンズが使えますが、、、
ミラーレス機の最大の武器、「軽量」の利点が薄れます。
フジフィルムのカメラのレンズは26本くらい。
これもねらい目ですよね。
FUJIFILMのカメラは色がキレイと評判ですから、選択肢ですよね。
ただ、撮影地に行くとFUJIFILMのカメラを持っている人にあまりお目にかからないのですよね。。。
だた、何かの記事で読んだ事が印象深いのですが、
レンズ交換式のカメラを買って、レンズを買った事の無い人の方が多いらしいです。
もちろん、それでも十分楽しめます。
交換式のレンズなんて、欲が出て来てからで十分。
欲が出ないなら必要ない。と思いますよ。
で、その後の選ぶポイントですが、
ファインダーの有無。
自撮りするしない。
ですかね??
ファインダーはあった方が写真を撮っている気になります。
無い方が手軽感があります。
その辺は、使い方ですよね。
あと、背面モニターはほぼ全方向に動くバリアングルモニター
と
上下のみするチルト式モニター
があります。
自撮りするなら、チルト式が良いです。
バリアングルでも出来るけど、レンズから軸がずれるので意外とやりにくい。
上に向くパナソニックGFと下を向くオリンパスPENです。
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
LUMIX DC-GF90W-D ダブルレンズキット
ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR -
と言う事で、具体的編です。
レンズ交換式のカメラは大雑把に
一眼レフ
と
ミラーレス機
に分類。
それぞれに、画像センサーの大きさによる差があります。
画像センサーの事を書くと長くなるので、ざっくりと
昔のフィルム時代から受け継がれる35mmの
フルサイズと呼ばれるセンサーと
それよりも小さい
APS-Cと呼ばれるセンサー
更に小さい
フォーサーズと呼ばれるセンサーがあります。
その他のサイズもありますが、少数派なので割愛。
今、熱いジャンルがフルサイズのミラーレス機です。
キヤノンさんやニコンさんかソニーさんの後追いをし、パナソニックさんもライカさんシグマさんを巻き込んで参入します。
激アツです。
なんで、フルサイズミラーレスが熱いか?
一眼レフ機よりもコンパクトに出来、新設計なのでレンズ設計の自由度が高くなる。
等々良いことだらけだからだと思います。
ですが、、、
このBlogでは扱いません。
なぜなら、素人にはフルサイズ機は不要。
と思っているからです。
少しだけ、言うなら
画質に関してはフルサイズがおそらくピカイチでしょう。
ミラーレス機になって本体は軽くなっても、フルサイズ機のレンズはそれなりの重量があります。
例えは
SONYの70-200F2.8ミラーレス用
と
Canonの70-200F2.8一眼レフ用
どちらも1480gと言うカタログ値。
そしてどちらもメーカー上位モデル。
台座の分もしかしたらSONYが軽いかも…位です。
気楽に持ち出す。と言うのには重いのが難点です。
メーカーも力を入れているし、上位機の意地もあるので高性能です。
個人的には職業用です。
あるいは極めたいアマチュアさんが一眼レフ・ミラーレスのフルサイズを購入すれば良いと思います。
と言う事でAPS-Cとフォーサーズに絞って話しますよ!
ぜひポチッと、写真Blogランキング
-
何買ったらいいですかねー??
と言うのはよく聞かれます。
写真はじめてみたいけど、まず何を買うのか悩む人は当然多い。
一言
なんでも良い。
と思います。
それだとザックリ過ぎるので、、、
何を撮りたいのか??
で変わって来ると思います。
SNSで可愛い写真を撮りたい。
子供の写真を撮りたい。
旅写真を撮りたい。
撮り鉄をしたい。
本格的にやりたい。
その他いろいろありましょう。
あるいは、このカメラが欲しい。
でも良いと思います。
カラーバリエーションのある機種だと、可愛い色の機種でも良いと思います。
あるいは反対に、金が余っているから一番良いの!の無駄な一点買いでも良いかも(笑)
まぁ、今時のカメラならどのカメラでもある程度撮れてしまいます。
その中で、より得意なシーンがあるわけです。
それを、ページを新たに説明していきますね。
ぜひポチッと、写真Blogランキング
-
こんにちは。
こんばんは。
今更ですけど、Blogを始めてみようと思います。
昔はやっていたんですけどね。
写真・カメラ系のBlogだったりユーチューブ個人のHPを見ていると、
皆さん、だんだん高級機材に走っていくんですよね。
一般人でカメラを趣味としている人はみんながみんな高級機材が必要な訳では無いと思うんです。
あくまで、一般人、所謂素人がですね、カメラ写真は面白い。
高い機材でなくても楽しいぢゃん!
って言うのを、永遠の初心者である私が何かお伝え出来たらなぁ~
と思った次第です。
レンズ交換式は2012年にパナソニックのGF3を買ったのが最初。
それから、楽しくて色々独学で勉強したり、セミナーに行ったりして勉強して楽しんでます。
個人的な思いとして、素人にフルサイズやフラッグシップ機は不要。
と言う信念から
LumixG7 GF6
と
Canon EOS 70D
を
愛用してます。
LumixG7の使用率が高いです。
新しいのでなくても楽しいですよ。モノを大事に使う事も大事だと思う。
本格的なカメラの事は他に譲って、
かみ砕いたBlogにしたいと思います。
よろしくおねがいいたします。
ぜひポチッと、写真Blogランキング