×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あまりやらないジャンルですね。
元々はそのつもりがなく行ったのですが、せっかくなのでやってみた。
ポイントは、照明(光)探しです。
そのつもりが無かったので、ストロボ持って行ってないしね。
ポイントは、白い光を探すこと。
イルミの青い色だと肌色おかしくなるよ。
一枚目。
陸橋の照明を使う。
顔出しNGとの事で肌色なくてすいません。。。
顔出しOKなモデルが欲しいです。。。
陸橋の足元を照らす光なので、光源が低いのでしゃがんでもらいました。
背景がイルミの丸ボケになる様に。
実際にポートレートをする気で来たら、マイクロフォーサーズ機でしたら45mmF2.8か25mmF1.4のライカを持って来たのですが、、、
今回使ったのはSIGMAの30mmF2.8Artです。
ISO3200でも実用的な最近のマイクロフォーサーズ機ですね。
二枚目。
外灯を使う。
上からの光なので、ちょっと上を向いてもらいました。
これは肌色分かりますかね??
ちなみに、こっちはKiss9+EF40mmF2.8です。
どちらも、換算60mm位のF2.8のレンズ。
マイクロフォーサーズ機PEN9の方がボケが大きいのは、被写体までの距離(近い)と背景の光源までの距離(遠い)です。
要は工夫です。
イルミの光版はちょっと出せる写真が無いんですが、やっぱ青白くなってイマイチです。。。
ポトレやるなら、理想はF1.8以下(以上と言うのが正しいのか??)の換算50mm以上ですよね。
密かに、SIGMAの30mmF1.4Cとかパナの42.5mmF1.7(F1.2Leicaは高くて無理)あたりが面白そうです。Olympusの45mmF1.8も良いかも。
CanonさんならフルサイズでもAPS-C機でも50mmF1.8STMは庶民の味方ですね。
どこかでまたチャレンジしたいですね。
ストロボ撮影もしてみたいしね。
三行まとめ
ポトレに必要なモデルに当てる白い光を見つける。
なるべく換算50mm以上で出来るだけ明るいレンズが好ましい。
露出は明るめにした方が良いかと思う。
元々はそのつもりがなく行ったのですが、せっかくなのでやってみた。
ポイントは、照明(光)探しです。
そのつもりが無かったので、ストロボ持って行ってないしね。
ポイントは、白い光を探すこと。
イルミの青い色だと肌色おかしくなるよ。
一枚目。
陸橋の照明を使う。
顔出しNGとの事で肌色なくてすいません。。。
顔出しOKなモデルが欲しいです。。。
陸橋の足元を照らす光なので、光源が低いのでしゃがんでもらいました。
背景がイルミの丸ボケになる様に。
実際にポートレートをする気で来たら、マイクロフォーサーズ機でしたら45mmF2.8か25mmF1.4のライカを持って来たのですが、、、
今回使ったのはSIGMAの30mmF2.8Artです。
ISO3200でも実用的な最近のマイクロフォーサーズ機ですね。
二枚目。
外灯を使う。
上からの光なので、ちょっと上を向いてもらいました。
これは肌色分かりますかね??
ちなみに、こっちはKiss9+EF40mmF2.8です。
どちらも、換算60mm位のF2.8のレンズ。
マイクロフォーサーズ機PEN9の方がボケが大きいのは、被写体までの距離(近い)と背景の光源までの距離(遠い)です。
要は工夫です。
イルミの光版はちょっと出せる写真が無いんですが、やっぱ青白くなってイマイチです。。。
ポトレやるなら、理想はF1.8以下(以上と言うのが正しいのか??)の換算50mm以上ですよね。
密かに、SIGMAの30mmF1.4Cとかパナの42.5mmF1.7(F1.2Leicaは高くて無理)あたりが面白そうです。Olympusの45mmF1.8も良いかも。
CanonさんならフルサイズでもAPS-C機でも50mmF1.8STMは庶民の味方ですね。
どこかでまたチャレンジしたいですね。
ストロボ撮影もしてみたいしね。
三行まとめ
ポトレに必要なモデルに当てる白い光を見つける。
なるべく換算50mm以上で出来るだけ明るいレンズが好ましい。
露出は明るめにした方が良いかと思う。

ぜひポチッと、写真Blogランキング
PR
コメント